ひとりごと
9月30日
すいません、今日ばっかりはちょっと前までのひとりごとに戻らせてもらいます。
また明日から読んでやってください(爆) 嗚呼、ゼロノス復活回の電王も、グレンラガンの最終回も録れていない。 無論、ゲキレンジャーもプリキュアも。何故こんな重要な日に録れていない・・・(−−; こういう時ばかりはYouTubeやニコニコをアテにするしかない。 本当は、なるべくそういう使い方はしたくないんですけどね。 今までずっと見てきたのに、最終回がこんな形で見られないなんてのは酷すぎる。 重い腰を上げて、カラオケに行ってみれば満席で、時間がかかりそうなため帰宅。 家でも特にやる気がなく、とっととクリアしてしまおうとスパロボ起動。 ご飯が炊けたら、グレンラガンの最終回を見ようとニコニコ。 僕はいつも、食事中にアニメを見ているのですが、これが異常に重くて見れない。 仕方なく、プリキュアの方を見る。こっちは軽いのです。 食事が終わっても、やる気がない。ベッドに寝転がっていたら、眠ってしまう。 明るい場所での、PCのうるさいファン音を聴きながらの、何の価値もない3時間の睡眠。 この2日間を採点するなら、間違いなく10点以下。日曜だけなら0点。 そもそもつまずいた理由は、昨日は会社の人と呑みに行ったから。 仲のいい人とではあるものの、断れないのだ、性格上。 帰宅が遅かった分、ちょっと夜中作業してたら寝るのが遅くなって、充分に眠れていない。 本来は土曜の昼からひとカラ行って、その後気分よく家でどっぷり作業に浸るはずだったが、 結局ひとカラをすることはなかった。Action-ZEROとか唄いたかったなぁ(´`) そんなこんなで、先週の3連休に反省点を得ていながら、 外出の用事による時間の圧迫により、何もできていないことに。 来週はいい3連休にできるのか・・・このままではできない。確実に。 この土日は、ただダメなだけではなく、そこから何も得られなかったのがすごく痛い。 そう思って、意地の作業をやってるうちに、もう午前3時。 また今週も嫌な体調で過ごすことになるのだろうか・・・? 後先考えずに行動するとロクなことにならないけれど、 それだけではやっていられないのも間違いない。 大のマイソング・ペナント(DMP) 21世紀(桃井はるこ)-2回目 RADIO DAYS RADIO NIGHTS(桃井はるこ)-2回目 落ち着いて聴ける2曲。実にポップ。これ、初音ミクに唄わせても面白そうですね。 これらを聴いてなかったら、カラオケ屋に向かうことすらできなかったろう。 精神的にどうしようどうしようとなっている時でも聴ける代物。 以前感じた、ファミレスの雑音のような力を持っている。 それも、両曲ともにラジオを意識した曲だからでしょう。 恋はビリビリSENSATION!(B・Bガ〜ルズ)-2回目 意地の作業に付き合ってもらいました。 9月29日
ガンダム特番を見たのですが、来週からガンダム00が始まるんですね。
"武力による戦争の根絶"ということで、「またSEEDみたいなテロ万歳かよ!」という声も ありそうな感じですが、そんな矛盾を明確に言葉で記しているということは、 物語としては当然"それだけでは終わらない"んでしょうね。 キャラクターデザインとか、その設定とか、どうかとは思いますが、それなりに楽しみです。 大のマイソング・ペナント(DMP) 昨日入手したCDから特集。 21世紀(桃井はるこ)-初登場 「桃井はるこのニコニコRADIO」のED。 モモーイはアキバで"萌え"を開拓した人間なわけですが、 それはつまり、"萌え"以前のアキバ系だということでもあるんですよね。 萌えから一歩引いたモモーイからは、すごくそんな感じがする。 メイドとかじゃなくて、電子臭。無論、褒め言葉です。 RADIO DAYS RADIO NIGHTS(桃井はるこ)-初登場 「桃井はるこのニコニコRADIO」のOP。思いの他聴きやすい。 21世紀もそうなんですが、これの発売する4ヶ月前には、 「さいごのろっく」とか「うしろゆびさされ組」とか、かなり激しい曲をやってただけに つくづく色んなことをする人だよなぁ。異端。無論、褒め言葉です。 恋はビリビリSENSATION!(B・Bガ〜ルズ)-初登場 「CODE-E」の宣伝ソング。電波ならぬ、電磁波ソング。B・B はビリビリと読みます。 メンバーは橋本まい、名塚佳織、水野理紗、桃井はるこ。 淡白な声で唄う3人の中で、1人妙に鼻にかかったような声の小松菜さん。 メンバーが順番にソロを唄う方式の曲は、1人くらいクセの強い人が混じってると グッとツボにはまりやすくなりますね。全員クセが強いのはなんですけど(爆) Action-ZERO(桜井侑斗&デネブ(CV.中村優一・大塚芳忠))-5回目 じっくり聴き込むことはないのですが、ここ最近、安定して再生してます。 東京エデン(後藤邑子)-3回目 バックのピコピコ音がいいんですよねぇ、これ。 9月28日
むぃ、いかん。
今日は書くことがないぞ。 ということで、今日は3行で勘弁してください(爆) 大のマイソング・ペナント(DMP) おやすみです。 9月27日
これ書いてる人、すごく共感できる!特に最後の4行が!
世の多くの人なら、絶対クリリンって書いてるよな、でもこの人はすごく話のわかる人! まぁ、このテのキャラの頂点に君臨しているのはキャプテン翼とキラ・ヤマトだと 僕は確信しているわけですが、よく漫画の人気投票で主人公が1位になってますが、 あれは票数操作をかなり感じますねぇ。 それとも、世間一般の多くの人達はやっぱり"主人公"が好きなのでしょうか。 ちなみに、ドカベンネタもかなり面白いです。ドカベン読者は是非。 明子ねえちゃんネタまで・・・この人は考えることが僕に似ている。 でも、こういうネタをexciteで堂々と載せているのがすごいのだ。 僕はまぁ、読んでもらうひとりごと・・・本来のひとりごとの方針を根底から否定したものを 今は書いているつもりなんですが、でもまぁ、正直今書いてるのが数日前までのと比べて 面白いものか・・・というと、大して変わってないと思います(爆) ただ、自分以外の誰か、あるいは何かについて、とお題を限定するようにしました。 自分のことについても書いてますけど、文章の一番最後にもっていったり。 (昨日はガッシュについてが最後でしたが、あれはネタバレとかもありますし、わざとです) これまでの自分が、自分以外のものに対して あまりにも無関心になり過ぎていたことに対する大いなる危機感。 自分の世界に入るのは僕の根本的な性格ではありますが、 それでも、5〜6年くらい前は、青臭い文章ながら、 自分以外の何かについて徹底的に指摘、罵倒、賞賛をしていました。 ギャルゲーの存在を常々否定してましたし、ネパワについてもかなり書いてましたね(爆) 思えば、ネパワが一番盛り上がってた頃が、ひとりごともピークだったのかも。 あの頃を振り返っても寂しさと懐かしさしか残らないのでやめておきますが、 ともかくそれから、大学4年の頃なんて、ひょっとすると今より酷かったかもしれませんし、 去年は超自己満足企画であるDMPが自分の中では盛り上がってましたが、 本当に自己満足でしかなかったわけで。年度末に一気に描いたイラストはともかくとしても。 たまに、マイナーなアニソンの名前を検索したらDMP集計が出てきたりして、 検索して見てしまった人には申し訳ないと思ってます(爆) 自分についての日記というのは、書いてる人の魅力を解かってる人が見て、 はじめて面白いものなんだろうなぁ、と思います。 日頃、面白い文章を書いている人ならば、読者は文章だけでなく、書いてる人にも興味を持つ。 だから、読者はその人の日記を面白いと思うでしょう。 魅力に感じる文章というのは、興味を持つ事象について "共感"や"納得"を抱かせてくれるものだと思ってます。 でも、もう随分長い間自分のことについてしか書いていない僕なんかは、 誰も興味を持っていないことについて"しか"書いていないので、 これはもう、身内や一部の仲良い人以外は見るわけがない。 べ、別に、見てもらいたいわけじゃないんだからね! ひとりごとの読者を増やしたいわけではないのです。 ただ・・・ただ、これ以上ひとりごとをダメにしたくない。それだけなのです。 大のマイソング・ペナント(DMP) 夢冒険(桃井はるこ)-4回目 グリーン・ノート(秋元こまち(永野愛)-1回目 プリキュア5、スマイルgo go!(工藤真由、ヤング・フレッシュwith mayumi&yuka)-1回目 まかせて★スプラッシュ☆スター★(うちやえゆか with Splash Stars)-1回目 ガンバランスdeダンス(五條真由美 with フラッピ&チョッピーズ)-1回目 やっぱり、ガンバランスdeダンス、プリキュア5の新EDと比べると歌唱力が圧倒的過ぎる。 うちやえゆかも、改めて聴くと、すごくいい声をしている。 "うたのおねえさん"的な声。やっぱり、無印、MAX、Splash、5の中では 主題歌はSplashがブッチギってます。嗚呼、悲劇のヒロインに乾杯。(視聴率的な意味で) スマイルgo goとか、もう慣れてお気に入りの一つにまでなっていますが、 最初に聴いた時はかなりガッカリしたのを覚えてます。 まぁ話は5の方が確かに面白いとは思いますけど(爆) 9月26日
今日のオリコンデイリー。
9/25付 シングル 5 Real-Action 野上良太郎(佐藤健) 10 Double-Action Coffee form ナオミ&愛理(秋山莉奈・松本若菜) 16 らき☆すた キャラクターソング Vol.006 岩崎みなみ(黙っと休み時間) 岩崎みなみ(茅原実里) 17 らき☆すた キャラクターソング Vol.005 小早川ゆたか(みにまむテンポ) 小早川ゆたか(長谷川静香) 19 らき☆すた キャラクターソング Vol.007 田村ひより(も、妄想マシーン。) 田村ひより(清水香里) 20 らき☆すた キャラクターソング Vol.008 パトリシア・マーティン(こすぷれノこころえ) パトリシア・マーティン(ささきのぞみ) 今回は流石にらき☆すたは勝てないだろうとは思っていましたが、 Coffee formが頑張ってるのもちょっとびっくり。 らき☆すたは、やっぱ まぁこれも枚数としては大差はないんでしょうけど。 吐き気を感じながら帰宅。 どうも、ここ最近の体調の悪さの原因が、背中の"疲労に近い"筋肉痛のような感じ。 (僕の"調子"は背中の肩甲骨と肩甲骨の中間あたりの感覚がすべてと言っていい。 気合がのりにのっている時は、ここら辺に何か物凄い力を感じる時もあるのですが・・・) 腰もちょっとダルさを感じる時がありますし、去年だったらマッサージとかに行こうと考えて 迷うことすらしないでしょうが、今の僕はそれに対して払うお金がもったいないし、 かと言って、家電屋のマッサージ機に座る時間さえ惜しんでいる。 それで、いつもはシャワーしか浴びないのに今日は風呂を沸かしている。 ロクに効果はないでしょうが、何か対策は練らないと。 今週のガッシュ。とうとう魔物もここまで減ってしまったか。 正真正銘の最終決戦といったところでしょう。 ブラゴのラスボス化というのもアリかなぁと思ってましたが、どうも噛ませに終わりそうな予感。 もっとも、数ヶ月前には「ブラゴはあきらめろ」から生還しましたし、 作品にとっては、今なお大切な存在ではあると思うのですが・・・ 何はともあれ、頑張れ大将軍。 大のマイソング・ペナント(DMP) 夢冒険(桃井はるこ)-3回目 デモソング01(初音ミク)-3回目 東京エデン(後藤邑子)-2回目 やっぱ、身体がだるいとこういう曲が中心になりますねぇ。 9月25日
こないだ、らき☆すたのキャラソンと電王のAction-ZEROの同時発売が
あったばかりなのですが、明日も同様に、らき☆すたVS電王の勝負が見れます。 今回はメインの4人ではなく、中盤からレギュラー化した4人のキャラソンなわけですが おおよそ、こういうのは好きなキャラだけを買うというよりも、 好きな人が、半分コレクション目的でマトメ買いするんでしょうねぇ。 お金がない人、もったいない人は全部は買えないでしょうけど。 一方、電王はReal-ActionとDouble-Action Coffee form・・・コーヒーって(;´Д`) でも、Real-ActionはDouble-Actionのソロバージョンだと思ってるのですが、 多分ハズレだろうなぁ・・・でもYahooでもAmazonでも予約多いっぽい。 まぁ、ここで電王が大勝利しても、「もってけ」が売れすぎなので 番組トータルでは勝てそうもないわけですけど・・・ 石川、また完封。これはまた、来季は2桁が期待できるかな? グライシンガーの引止めに成功したら、信頼のおける先発が2人になる。 古田へのハナムケとも考えられますが、来季と今季の戦力比較をすると不憫だ・・・(爆) 大のマイソング・ペナント(DMP) DRAGON STORM 2007(JAM Project)-2回目 夢冒険(桃井はるこ)-2回目 今日はこれだけ。 9月24日
青木は今日も2安打。いいペースでヒットを量産していますが、
せっかくなので、203本打って欲しい。というのも、203本打てば通産600本安打になる。 昨季分のヤクルト打撃ランキングを更新してないのですが、 来季、古田と鈴木健が引退するとなると、宮本、真中、ラミレスに続いて安打数は 早くもチーム4位になるわけですね。ラミレスも来季いる望みは薄そうなので、3位! まぁそれは同時に、レギュラーに定着している中堅の不在を表しているわけですが・・・ 城石、守備はいいのになぁ('〜') 田中なら今後長い間セカンドに居座ってくれそうなので、 あとはユウイチが怪我をせず、飯原が率を残せるようになるようなら面白くなりそう。 ラミレスは長くチームにいますが、基本的に外国人は「補強」、 文字通りの助っ人であるのが、チームを長い目で見れば理想だと思いますし。 でも、そう考えるとやはり国産大砲が欲しい。 畠山や武内が、3割打てなくてもいいから20本打てる選手になってくれればいいのに・・・ 残念なことに、僕が見てるときは畠山はゴロばっかり打ってるわけですが。 せっかく今レギュラーで出てるので、あと2本打って欲しい。 まぁ、そうは言っても今のチーム内では、川本が一番見込みがあるわけですが・・・ 40試合で7本塁打。単純計算で、20試合で3.5本塁打だから、140試合では24.5本塁打。 これなら打率が多少低くても戦力にはなる。少なくとも福川・米野よりは打つ。 ただ、福川は川本と比べて四球の比率が多いんですけどね、何気に。 ツバメの1番打者が青木である以上、8番打者の出塁率は重要。 もっとも、川本が20本くらい打つようであれば8番打者は他のポジションの選手でしょうが(爆) さて。今回の3連休は・・・点数にして60点くらいかなぁ。 最低限のことはできたけれど、最低限のことしかしていない。 時間の使い方にムラがありすぎる。 わかったのは、3連休でデカいことをやろうとするのはやめた方がいい。 土日月でデカいことをやろうと思えば、金曜夜か土曜に計画を立てることになる。 壮大な計画ほど緻密さが求められるわけですが、最近の僕のゆとりのない精神状態では マトモな計画などたてられっこない。最初にこけて、日月にようやくエンジンがかかって、 「嗚呼、今回も短かったなぁ。3連休分の作業なんてとてもやってないや」となる。 幸い、10月にも3連休がある。これはもう、細かい作業をガンガン詰め込むことにする。 僕は平日を"準備"にアテるのは割と得意なので、でっかいことは日々少しずつやらないと。 自分の特性・性格を理解してれば、効率も上がることだろう。 ・・・と、いつもは重要なことをひとりごとに書いてもすぐに忘れてしまうので、メモっとくか。 大のマイソング・ペナント(DMP) DRAGON STORM 2007(JAM Project)-1回目 トップをねらえ!〜FlyHigh〜(日高のり子、佐久間レイ)-2回目 トップをねらえ!〜FlyAway〜(日高のり子、佐久間レイ)-1回目 これらを聴きながら寝るかな・・・ 9月23日
24日の午前4:40に書き始めるひとりごと。いつまで起きてるんだ自分(;´〆`)
まぁ3連休をエンジョイしてると言えばポジティブですが、やっぱ活動時間がおかしい。 やっぱ今日のネタと言えば総裁選と一久の完封でしょうか。 いや、ロクに選挙も行ってない人間なので、 結果に文句を言うつもりはありませんが、ネットで評判見てると、 福田君は国を良い方向に持っていくことができるだろうか―と考えてしまいますね。 僕は、国が多少ダメになっても余裕を持って生きられる人間になろうと 日々色々とやっているわけですが、無論国がいい方向に向いた方がいいに決まっています。 ただただ思うのは、他国とのイザコザとっとと片付けて、 国内の問題に注力してほしいものですね。"国"の根本的な役割って、まずそれでしょう。 まぁ、自分らが頑張るだけではどうしようもないというか、 今、多くの国(少なくとも、日本国内でよく報道対象となる国)には 未来志向があまりに欠けていて、現状の問題を解決する能力があまりに乏しい。 日本とて、例外ではないけれど。 (まぁそれは政治の話であって、新しいものをガンガン開発・研究し続ける 理系の大学教授や色んな会社のエンジニア連中は未来志向の塊とも言えるわけですが・・・) 一久は来年も野球をやるんでしょうか。 なんかロジャー・クレメンスみたいに引退発言→撤回とかのパターンをやりそうな気が。 大のマイソング・ペナント(DMP) おやすみです。 9月22日
僕が使っているPCは、テレビの録画予約が終わると
自動的にスタンバイモードになるように設定しているのですが、 録画予約に失敗するとスタンバイモードにならない。 つまり、深夜番組を録画しようとして失敗した時などは、 録画できていない上に、夜中中うるさいファンが鳴り続け、安眠妨害をするという まさに最悪のマシン。嗚呼、MUSIC JAPAN、瀬戸の花嫁・・・ その瀬戸の花嫁、今回は「いい話」としても「ギャグ」としても傑作だったなぁ・・・ このアニメも最初に見た時は、いかにも最近のハイテンションギャグ+萌えアニメで、 ダメだなぁと思ってたのですが・・・すっかり毎週の楽しみになってしまっていた。 それも、あと2〜3回程度で終わりかなぁ。 10月開始で面白そうな深夜アニメも見当たらず、しばらくは見るアニメ数も減るなぁ。 大のマイソング・ペナント(DMP) ゆめのばとん(桃井はるこ)-3回目 モモーイと言えば、瀬戸の花嫁のベストアルバムは出ないものか。 シングル乱発してるのですが、らき☆すたのキャラソンと違って 僕好みの曲が多いので、アルバム待ってたのですが、シングル買うしかないのか・・・? デモソング01(初音ミク)-2回目 と〜わ〜に〜かがやく〜(´Д`)♪ デモソング03(初音ミク)-初登場 こっちは01よりも格段に人間らしくない感じですが、 これはこれでクセになるんだよなぁ。 9月21日
USB3.0が来年春にできるんだそうです。
速度は実にUSB2.0の10倍。これが本当に来年春に実現するなら、 外付けHDDなんかを買おうと考えてる人は、1年間も我慢できれば、かなりお得ですね。 動画とかの重いファイルもサクサク移動・・・いいなぁ。 まぁ、ストレージ用途でしか大きなメリットはなさそうではありますけど(爆) 鈴木健も引退ですか。 寂しいですが、予想はしてました。引退試合はちゃんとやって欲しいなぁ。 昔気質の侍のような選手がまた1人辞めていく・・・ まぁ、侍はいつもニヤニヤはしてないか(爆) (そういや、このセリフの人はまだ現役なんですね) ヤクルトに入団した年の活躍が印象的ですが、 それ以上に印象に残ってる1打席が、確か去年唯一打った本塁打。 これ以上ない完璧なバッティングだったのですが、それでも確かスタンドギリギリで。 衰えたんだなぁ・・・と思う一方で、やっぱり技術はあるんだ、と。 そう言えば、池山の印象に残ってる打席も、引退年だったか、その前年だったか・・・ もう衰えが明らかに見えていた池山が剛速球を二塁打(多分)したことがあったんですよねぇ。 投手はギャラード(うわ、すごい懐かしい)だった気がしたのですが、 検索しても引っかからないので多分他の投手だったんでしょう。 さて、これを含めて4回分、ちょっと外に目を向けたひとりごとをやってきましたが、 今週はなんか、異常なほどに身体がダルくてダルくて。 そのダルさは、帰宅後に出てくるという凄くいやなもの。作業ができない・・・ こんなのは今までになかったんだよなぁ・・・どうしたもんでしょう。 大のマイソング・ペナント(DMP) おやすみ。 9月20日
アニメ「CODE-E」が面白いです。(まだ3話までしか見てないんですけど)
世間的評価はよろしくないというか、「何それ?」だと思うのですが、 まぁ、電磁波ソングが流れる危険な公式サイトをざっ見てもらいましょう。 なんか、「らき☆すた」とか「瀬戸の花嫁」とか「ハルヒ」とかの コッテコテのオタク向けアニメを見てると感覚麻痺してくるのですが、 ああいう、とにかくヒロインをたくさん出して売ろうみたいなアニメとかだと 髪の毛がやたらカラフルだったり、徹底して狙ったビジュアルや性格のキャラばかりで 冷静に考えると、なんか刺々しい感じがするのですが・・・ この「CODE-E」は、なんか見ててホッとさせられます。 このアニメも、同じくヒロインが4人と男1人がメインキャラみたいな感じなのですが、 キャラクターデザインと、映像の落ち着いた雰囲気がすごくいい。 千波美のデザインなんて、かなり斬新な感じがします。これは今までになかったなぁ。 あと、巫(カンナギ)君がいい味出している。「キョン」みたいな「振り回される男」ではなく むしろ徹底して「振り回す男」。でも、ハチャメチャではない。馬鹿騒ぎはしない。 なんなんだろう、こんなに「空気」ってアニメに重要な要素だったのか。 だえだめ、久々に1枚追加しました。 久々に、とは言っても、先月も描いてはいたんですよねぇ。 何か違和感あるなぁと思ってたら、カラー絵が3月末のDMP集計のイラスト以来なんですね。 6ヶ月近くも着色作業というものをしてなかったんだなぁ・・・ 大のマイソング・ペナント(DMP) おやすみ。 9月19日
らき☆すた最終回。
最初は面白さが全然わからなかったけども、後の方は結構楽しめて見れてました。 サブカルチャーをわかってる人間は、多分この作品にあまり違和感を感じなかったのでしょうが、 よくよく考えると、女子生徒の声がふつーに男だったり、今考えれば無茶だよなぁ(爆) 白石のエンディングとか、僕としては完全に飽き気味だったのですが、 あれ世間的にはどうなんでしょう、ありなんでしょうか。 ・・・何はともあれ、見ていたアニメが一つ終わった。 グレンラガンももう少しで終わる。これでサンデーモーニングが見れるようになる。 瀬戸の花嫁も終わるのかなぁ。 まぁ来月からはガンダムが始まるのですが、 熱血ロボットアニメからガンダムへのシフトは多分トーンダウンだよなぁ。 あと、何か面白そうなアニメ・・・シャナ2はシャナを見てないからパスですし。 なお、我が故郷・福○県は相変わらず来月開始するの地上波の新作アニメの数は0。 BSデジタルのおかげでかろうじて1作だけカバー。嗚呼・・・ 大のマイソング・ペナント(DMP) さいごのろっく(桃井はるこ)-2回目 ゆめのばとん(桃井はるこ)-2回目 特に書くことはなし。 9月18日
古田、引退&退団ですか。監督としての古田の功績は何だろう・・・と考えると、
監督には育成に秀でたタイプと采配に優れたタイプがある・・・とはよく言いますが、 古田監督の場合はどちらもなぁ・・・と、残念ながら思ってしまう。 唯一の救いは田中。前半の打撃不振から、よく今の打率までいってくれた。 まぁ、古田の在任期のうちに川本という希望の持てる捕手が上がってきたというのも 古田の憂いをほんの少しでも晴らしたのかもしれません。 (いや、それ言っちゃうと福川・米野には悪いですけど・・・(爆)) 古田だけでなく、今年限りでユニフォームを脱ぐスワローズの選手はいるでしょう。 真中を除く、レギュラーでないベテランは皆瀬戸際でしょうし、結果を出せずにいる2軍選手も。 ただ、投手。 戦力外通告を出されそうな人間がなかなか見当たらない。 今更ながら、投手陣にベテランがいないんですよね。石井と高津、木田、遠藤くらい。 今季、ここまで勝てなかった原因はほとんどはリリーフ陣にある。 遠藤、木田、高津。彼らを起用した首脳陣を責めようにも、 彼らの代わりとなれる存在がいなかったわけですね。 何か、今年の数字を見てこの3人のリリーフを切ることは簡単ですけど、 それをやってしまうと、見た目以上に大きな損失になりそうな予感がします。 木田とか、若手の模範としてまだ頑張って欲しいですけどね。 でも、五十嵐、石井弘、それに河端が帰ってきたら、また強力リリーフ陣が復活しますね。 次の監督は栗山とか荒木とか、いう話も出ていますが、 これ、古田は不運過ぎるし、次の監督は運がよ過ぎます。 時間の経過だけで、チームの致命的弱点が解消されてしまうわけです。 ・・・あ、でも。 今年信じられないほどの好成績を残しているラミレスとグライシンガーが 2人とも来年チームに残るとは到底思えないので、わからないですね。 まぁそれでも、リグス残留とかなら穴が埋まることもあるんでしょうけど、どうかなぁ。 (まぁ、ファーストは畠山、レフトは武内に居座ってほしいですが!) 増渕も、来年はやってくれそう。こないだファームでいい感じに投げてたようですし。 やっぱり来季はマイナスよりプラスが多くなりそう。 マイナスがないようなら、優勝だってあるな(゚∀゚) ・・・と、書きやすい話題ではありますが、 今後はせめて、「分かる人なら分かる話題」について書いていこうと思っています。 これまでのは、「誰が見ても分からない話題」ばかりだったので。 何と言うか、ひとりごとが僕の魂の宿り場であるならば、 やっぱりそれが内面にしか向いていないようではダメだと。 "多少負担になっても"書きます。じゃなきゃ、本当に人間として変な方向にいってしまう。 傍から見れば、ごく当たり前のことでも、自分のことになると本当に気づかない。 まだ手遅れではないと思いたいけれど・・・どうかな。 大のマイソング・ペナント(DMP) Grow up Potential(GANASIA)-2回目 Action-ZERO(桜井侑斗&デネブ(CV.中村優一・大塚芳忠))-4回目 ここ数日聴いてなかったのですが、やっぱりいいなぁ。 デモソング01(初音ミク)-初登場 VOCALOID2 初音ミク特集サイトより、デモソング。 これ欲しいんですけどねぇ、お金がない(爆) 9月17日
人間、一つくらいはマイナー趣味があってもいいと思いますが、
それが自分の望まぬ方向性であるなら、それを避けるのは当然アリでしょうね。 でも僕の場合は、この年齢だからこそ、それと向き合いたいかなぁとも思います。 寿命は少しずつ少しずつ、けれど確実に近づいているわけで、後々に後悔はしたくない。 無論、それに没頭してしまったために起こる後悔もあるでしょうが、 要は、「それのない未来は、自分にとって"あり"なのか?」だと思いますよ。 まぁ、それが「自分にとって」という考えだけでいいのか、という悩みだとは思いますけど。 ところで、視野が狭い、常識が見えない、というのは、 自分はかなり当てはまっていると思ってます。 もう最近、自分についてしか書いていない、ロクでもないひとりごとばかりですし(爆) サラリーマンやめて1人で食っていこうとしている人間が常識見ないってのは、 かなりふざけた話なので、何とかしたいとは思ってるんですけどね。 ただ、「オタクの中での流行」は確実に存在しますよね。「らき☆すた」しかり。 なんかもう、アニメとかについては自分がヘビーなのかライトなのか解からなくなってきてます。 「オタク向け深夜アニメ」と「子供向け特撮番組」はどっちが人気あるんだろう、と考えると、 多分人気はゲキレンジャーより、らき☆すたの方が断然あるでしょうし。 人気のないものを見る方がヘビーだろう、と考えると、僕はアキバ系よりずっとヘビー。 でも多分、世間的にはゲキレンジャー見てる方がずっとライトですよね(爆) 話がズレちゃいましたが、僕は今のままでいいと思いますよ。 現存の多くの人がついていける話題もいいですが、 見てる人に色んな方面の話題を提供できるのは凄いことだと思いますし。 興味がなかった人が興味を持ってくれることだってあるでしょう。僕とか(爆) 以上、私信でした。これでもかなり文章削りました(爆) 9時間くらい寝たのかな。かなり長い睡眠をとっていた感覚。これなら昼寝もあるまい。 昼、ファミレスに行く。一番居心地がいいはずの自宅が、妙に重苦しい。 "何も手に付かないオーラ"が出ているとでもいうのか。 これも吼えろペンの影響からか、1人でファミレスに行く時はメモ帳を持参する。 するとどうだろう、何か信じられないほどにペンが進む。 "作業"の今後の予定とか方針とかが、スラスラと出てくる。 方向性が定まらず、停滞ムードだった作業もサクサク進められそう。 こういう有意義な出費なら全然してもかまわない。むしろこういう出費をたくさんしたい。 おそらく、PCの前にいると、あるいは側にいると、「早く何かやらなきゃ」という 強制観念が作動してしまい、作業の方向性が固まっている場合はそれでいいのですが、 固まっていない場合は何も手に付かない状態に陥ってしまう・・・ということ。 やっぱり部屋にこもりっぱなしではダメだということですね(´`) 最近のひとりごとがあまりにも内面に向きすぎてるのもそうですけど。 さて、3連休も終わり。 内容のない3日間・・・とまではいかないまでも、3日間あった割には中身は薄かったなぁ。 ただ、今日はファミレスの有効性が分かったし、 自分の性格上で、効率よく作業を行うためのコツがつかめた気がする。 勝負は来週の3連休。 大のマイソング・ペナント(DMP) メタモルフォーゼ〜青春乙女 LOVE & DREAM〜(ぷりきゅあ5)-2回目 プリキュアFly(工藤真由)-1回目 やっぱこの2曲は爽やかで聴きやすい! TIME TO COME(スーパーロボット大戦CB)-2回目 やっぱりPS版が一番。 Grow up Potential(GANASIA)-初登場 爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGPより、1st ED。 Tune-up Generation(松宮麻衣子)-初登場 爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGPより、2st ED。 We are the VICTORYS(the VICTORYS)-初登場 爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGPより、3st ED。 メタモルフォーゼを聴いてて思い出したのがこの曲。かなり雰囲気似てるんだよなぁ。 というか、満、ポルン、おたかさん、りんの弟・・・・5人中4人プリキュア関係者か。 (これで 何気にレッツ&ゴーはガッシュベルとも声優が結構かぶってる気もしますが、 プリキュアとガッシュベルは東映ですが、レッツ&ゴーはXEBECなんですよねぇ。 確かに顔の輪郭が無茶なところとかはナデシコっぽい(爆) 東京エデン(後藤邑子)-初登場 ゴトゥーザ様こと、後藤邑子のアルバムより。 これは気楽に聴けていいなぁ。 9月16日
やはり"夕方になれば"作業を始めることができる。
今日は日曜だというのに朝は7時半に起きて散髪してきました。 頭も軽くなって、いい感じに作業ができそうだ・・・そう思っていましたが、残念ながらそうでもなく。 10時から14時過ぎまで・・・4時間ほど眠ってしまいましたし、 それからも2時間ほどスパロボをやってました。ようやくクリアに近づいてきたかも。 いつもどおりの2連休だったなら、また「短かったなぁ・・・」と言うところですが、 明日も休み。あと1日しかない、という感覚ももちろんありますが・・・ 23:40。眠くなってきた。明日をたっぷり使うために、ここらで寝ておこう。 久々に、暗闇の中で宇宙なアニソンでも聴きながら・・・ 大のマイソング・ペナント(DMP) おやすみです。 9月15日
10時20分頃起床。まぁこんなものか。
今日も夕方ぐらいまでは、本当に何もしなかったなぁ。 何もしたくないわけではない、心はすごく焦っている。 ところが、その焦りゆえに、作業に頭がいかない。 そうなると、「倒れるまで」とか「死に物狂いで」を接頭語に作業ができるぞ、みたいな 心理状況になれるように吼えろペンを読み始める。そして、確かに効果はある。 ただ、長持ちしない。・・・ひょっとして、夜にならないと僕は本気になれない? つまり、普段会社でロクに本気になっていないから、昼間ダラダラ過ごす習慣ができている。 思えば、それは会社だけの話ではない。社会人になる前・・・大学、いや、高校の頃から すでにそうだった。昼間ダラダラ生きて、夜中はチャットをしたり、ひとりごとを書いたりしていた。 一番脳と身体が活性化されるのは間違いなく夜中。 ・・・なんてこった。でも、それを一生続けるわけにもいくまい。 他人からすれば、これほど「四の五の言わずに」と言いたくなる人間はいるまい。 自分でさえ、しばしば自問している。でも、それで動ければとっくに動いている。 僕が"動く"ために行っていることは、いつだって「四の五の言わずに」の自問を 受け付けられる精神状態をつくること。島本マンガを読むこともあるし、アニソンを聴くこともある。 疲労などがあった場合、それらがまったく受け付けないことが多い。 「疲れてるから今日はできない」ではなく、「疲れてるから熱血アニソンを聴けない」なのだ。 ただ、疲れている時は「早く寝ないといけない」という感情が、作業に向かわせることがある。 「やらなきゃ」と真逆のことをやりたがる。つくづく。 僕はあまのじゃくな人間だと自認しているが、己に対してさえそうだというのか・・・ ・・・明日は朝8時から散髪を予約してある。もう2時過ぎだと言うのに、 上の分に決着をつけるのに時間がかかってしまった。 でもまぁ、内容はともかくひとりごとをキッチリ書くことができているなら、 それはそれでいい傾向。作業にもプラスに働くだろう・・・ 大のマイソング・ペナント(DMP) メタモルフォーゼ〜青春乙女 LOVE & DREAM〜(ぷりきゅあ5)-1回目 今日はこれだけ。 9月14日
今朝目を覚ました時は、「ああ、今日は土曜か・・・」と思い、2度寝するも、
よくよく考えると、土曜にこんな早い時間に目覚ましが鳴るはずがない。 ちょっと残念な気分ですが、もう体調は悪くない。あと1日・・・いや、あと11時間後にはもう家だ。 帰宅。この5日間、2011円で過ごすことに成功。 無論食べ物飲み物以外に使っていませんが、予定より500円近く安く抑えた自分に乾杯。 ただ、継続は健康面が不安なので、来週からは普通の生活に戻ろう・・・ 休日の計画を立てていない。立てた計画通りに作業ができるかどうかは問題としても、 このままではまたせっかくの3連休を無駄に過ごしかねない。 柔軟にのびのびとした休日の過ごし方をしたくないわけではないけれど、 それだと必要以上にのびのびしすぎてしまう。どうしたものか。 大のマイソング・ペナント(DMP) To Make the End of Battle(Ys2)-2回目 マイブームになってます。 うしろ指さされ組(桃井はるこ)-6回目 この曲、何故か聴いてしまうなぁ。 9月13日
あまり睡眠時間を確保しなかったにも関わらず、身体のダルさが和らいでいる。
完全復調ではないけれど、昨日まで背中を覆っていた不快感がかなり抜けている。 理由はなんだったんだろう。サッパリわからない。 何はともあれ、3連休まであと2日。最高の体調で休日を迎えたい。 石川、何気にまだ完封勝利がなかったんですね。おめでとう。 ラミレスと青木の打率差が一気に縮まって、首位打者争いは面白くなってきましたね。 安打数はちょっと差が開いちゃいましたけど。こうなりゃラミレスには200本を期待。 大のマイソング・ペナント(DMP) To Make the End of Battle(Ys2)-1回目 PCゲームYs2より。やっぱり名曲だ・・・ 9月12日
今朝もダルさは残っている。4時間半くらいは寝たのですが、
やはり、しつこい疲れをとるには6〜7時間は寝ないとダメなのか。 今日含めてあと3日働けば3連休になるので、それまでに何とかしたいなぁ。 ああダルいダルい。それでも、僕の体調などおかまいなしに時代は進む。 もう1:30か。この調子だと明日の朝もダルさは治るまいな。 今日は、今週初めていい感じに作業ができたので、明日会社仮病使って 今の感覚で作業ができたらなー、なんて考えてしまう。 ただ、野球じゃあるまいし、調子に左右される仕事ってのもダメな話ではありますけれど。 大のマイソング・ペナント(DMP) おやすみ。 9月11日
昨日のようなダルさはない。けれど、まだ残っている。背中、腰、腹の不快感。
今夜も早く寝なければならないのか・・・そう思いつつ、少しでも原因を除去するために 朝っぱらから埃の浮いた床に掃除機をかける。(いや、埃の浮いたは言い過ぎですけど(爆)) 先週など、ゴミ箱からかなり危険な臭いがしたり、その付近にはいやーな蟲がいたりで 衛生面でかなり不安があったのは事実。もうゴミ箱もベランダに出してありますが・・・ 帰宅。どうやらぼちぼち仕事が忙しくなりそう。それも年末まで。 元々は夜中までの残業が当たり前の職業。作業に支障がでなければいいのですが・・・ やっぱ長電話は面白いけど時間の無駄遣いもいいところだ(´`) というよりも、人付き合い全般がそうなんだろうなぁ。今の僕にとっては。 日曜もそうだった。会社の人と久々に遊んできたのですが、すごい時間の浪費感。 人と話をするのが嫌いなんじゃなくて、好きなんだけど、 もっと優先すべきことがあるのに、それ以外のことに時間を費やすのが凄く間違いな気がする。 それも「今は」という条件が付きますけどね。 「誰が考えても若い」と言える年齢は、あと1〜2年で終わる。 その後は「まだ若いでしょ」とか「もう若者じゃないよ」と呼ばれる年代に入る。 個々の感じ方に左右される・・・つまり、「確実な若者」ではなくなる。 (今はプロ野球で言えば、大学卒業して、社会人で野球やってからプロ入りする人の年齢か) それまでに、生涯をかけて向き合いたい"仕事"で結果を多少なりとも出していたい。 そのために必要なのは、"健康な心身"と"時間"。 沢山の時間を効率よく使っていけば、その生産力は計り知れないですが、 どちらが欠けても生産力は格段に落ちる。特に重要なのが時間。 不健康でも、根性で一時的に頑張ることはできますが、 時間がなければ、本当になすすべがない。 故に、多少ガマンしてでも、確保しなければならないのですが・・・なかなか(´`) 大のマイソング・ペナント(DMP) 眩き閃光!ボウケンシルバー(高取ヒデアキ)-1回目 うしろ指さされ組(桃井はるこ)-5回目 今までは曲の良さで聴いてたのですが、今日は声にやたら魅力を感じた。 9月10日
信じられないような疲労感のある朝。
昨夜の時点で、昼久々にカラオケに行ったせいか、やたら疲れていたのですが、 にもかかわらず4時間睡眠しかしていないからなのか。 目は比較的さえていますが、夜は早く寝ないとなぁ・・・ 帰宅。今日は1日中ダルかった。今も現在進行形でダルい・・・ それでも土日でやりそこねた洗濯やら食器洗いやら、トイレで奮闘やらしていると いつの間にか時間が過ぎている21:36。 22:25。寝よう。 時間が経ち、ダルさは少しは抜けてきた(麻痺してきただけかもしれませんが)。 しかし、明日は元気に1日を過ごしたい。こんな状態で作業を続けてもしょうがない。 大のマイソング・ペナント(DMP) ゴーショーグン発進せよ(スーパーロボット大戦CB)-2回目 TIME TO COME(スーパーロボット大戦CB)-初登場 スーパーロボット大戦コンプリートボックスより。(あれ?CBにこの曲出てたっけ・・・?) Fでは主人公のテーマ曲としてかなり好んで聴いていました。 さすがにこれだけグッタリした日だと、インストぐらいしか聴く気がしなかったなぁ・・・ 9月9日
昨日は午前中から起きて、夜は3時近くまで起きていたわけですが、
作業がまったくはかどらなかった。やたら難解だったせいもありますが、 頭が何かを考えたくないモードに入っていた。何とか回復しようと試みましたが、全滅。 こうなってしまうと、残念ながら根性とか気合とか、そういう意識は捨てるしかない。 切り替えて他のことをするなり、明日に期待してとっとと寝るなりしないといけない。 それができなかった昨日は、ダメな1日だったと言えてしまう。 今日は5000円の特大無駄遣い。これを平日で取り戻すために、更に節約計画を継続。 給料日まで、と考えていたのに、そうもいかなくなったなぁ。 つくづくこの2日間はダメだった。 いいことがなかったわけではないから、プロセスはともかく 結果的には何も生み出していない2日間。 来週は3連休があるので、そこで満足のいく休日を過ごせればいいのですが(´`) 大のマイソング・ペナント(DMP) ゴーショーグン発進せよ(スーパーロボット大戦CB)-初登場 スーパーロボット大戦コンプリートボックスより。このゲームのBGMはFの使いまわしですね。 SDガンダムを見ていた程度の僕がスパロボを始めて、 やっぱり衝撃的だったのはゴーショーグン。 スーパーロボットは攻撃力があるので使ってはいましたが、 特に愛着を持って育てていたのはコウのGP-01とクリスのNT-1アレックスでした。 ゲッタードラゴンに至っては、「とどめ以外使えねぇなぁ・・・」とさえ思っていました。 (64の最初のプレイではゲッタードラゴンも真ゲッターも2軍だったと記憶していますし) そんな中で、格好いいスーパーロボット・ゴーショーグン。 真吾の声の鈴置洋孝が格好よすぎたし、キャラがすごく雰囲気のいい"大人"でした。 スペースバズーカとゴーフラッシャーが見た目も名前も大好きでした。 GBのリンクバトラーを購入したのも、 64とリンクさせて隠しキャラのゴーショーグンを使いたかったから。 スーパーロボットアニメで、一番最初に見たのもおそらくゴーショーグン。 僕は割とユニットを均等に改造していく主義なのですが、 久々にゴーショーグンの参戦してるスパロボやって、思いっきりひいきしたい気分。 あと、久々にダンバインの出てくるスパロボやりたいなぁ。 (まだIMPACTクリアしてませんけど) 9月8日
ふと、高校時代に聴いていたカセットテープを掘り出す。
ちょっと最近出回ってるオーディオアンプについて調べていたところ、昔を思い出したのです。 当時は確か、MDの全盛時代でした。が、僕はそんな高価なものを持っているはずもなく、 アーティストが発売しているCDなども全く買わなかった人間でした。 そんな僕にとっての音楽とは、ゲーム音楽。 FF4のサントラは小学校の頃から家にあった気がしましたが、本格的にのめりこんだのは おそらく友人から借りたPSの「スーパーロボット大戦F」でしょう。 「エルガイム」、「ゴーショーグン」、「ガンダム0083」あたりをかなり聴いていたなぁ。 僕は、Fの頃はどちらかと言えばリアル寄りでしたっけ。 その後に続いたのは、パワプロ6、スパロボ64。 このゲーム3作は、テレビのスピーカーにラジカセを密接させてテープに録音したものを 本当によく聴いてました。高校1年の正月頃にPCを買って、外付けCD-RWも買って、 MP3をCDに焼いて聴くことも可能にはなりましたが、カセット音源をPCに移すことができず、 やっぱりカセットはほこりをかぶるまでには至りませんでした。 そんなカセットテープの中身を聴いてみる。・・・よかった、まだ健在だ。 この音がいい。鮮明には程遠いけれど、 音の角ばりが取れていて、聴いていて疲れない。 それ以上に、懐かしさ。7年くらい前は、こういう音楽ライフだったんだなぁ。 今のように、MP3でアニソンをガンガン聴きまくるようになったのはたかだか5年程度。 カセット、捨てなくて本当によかった。次は何年後に聴くのかはわかりませんが・・・ 大のマイソング・ペナント(DMP) おやすみです。 9月7日
7時間近く寝ることができたおかげか、今朝は快調です。
2度寝こそしてしまいましたが、ここ数ヶ月の「普通の起床時間」より40分早い起床。 洗濯機も回して、食器も洗って・・・家事をこのタイミングでやっちゃうってのは素晴らしい。 明日・土曜は会社の同僚とでかけることになったので、今朝の重みは更に増してくる。 あと、余計なメルマガの退会。 数ヶ月前は、ちょっとネットで小遣い稼ぎをしてやろうとか考えて 色々登録したのですが、ちまちまし過ぎているので、退会。 就職活動時に書いていたSo-netのブログも退会。これでメルマガは来なくなる。 かなり長い間(5年以上も・・・)受け取り続けていたSRCの更新案内も退会。 それと同時に、FreeMLも退会。これでかなりメルマガが減るぞ。 むぃ、なんか異常にまぶたが重い。まだ深夜の1時程度だと言うのに。 とっとと寝ろと身体が言っているのかもしれない。 上で書いた明日の予定は日曜に延期になったのですが、明日も午前中に起きよう。 大のマイソング・ペナント(DMP) Cross Fight!!(水木一郎、堀江美都子)-5回目 Action-ZERO(桜井侑斗&デネブ(CV.中村優一・大塚芳忠))-3回目 8人ライダーヒットメドレー(仮面ライダー(スカイライダー))-1回目 スカイライダーより、インストゥルメント。ゼクロスの話にもちゃっかり登場している名曲。 9月6日
日月火水と、4連続も夜更かしなんてすると、昼間の眠気がすさまじいですね。
今日1日の半分は睡魔との闘いだったような気がします。 そのくせ夜は平気というのが腑に落ちないのですが(´`) ということで、今日こそは早く寝ます。明日の夕方には平日も終わる。 ちょっと今日は作業したりない感がありますが、これはもうしょうがない。 ということで、今日はここまでです('') 大のマイソング・ペナント(DMP) Cross Fight!!(水木一郎、堀江美都子)-4回目 Action-ZERO(桜井侑斗&デネブ(CV.中村優一・大塚芳忠))-2回目 今日はほぼこればっかり聴いてました。 9月5日
今日も家に帰って食して、すぐさま作業を始めて、数時間経って、電話して、
あっという間に時間が過ぎる。今日こそは早く寝ようと思っていたのに・・・ このまま、睡眠時間が短くても平気な身体になってしまえばいいのですが、 そうはいかないんだろうなぁ・・・いずれにせよ、明日こそは早く寝ないとなぁ。 Amazonで注文していた、仮面ライダー電王の新曲「Action-ZERO」と 「スーパーロボット主題歌・挿入歌大全集1」が到着。 これでマジンガーZ、ゲッターロボ、グレートマジンガー、鋼鉄ジーグの曲をコンプリート! 長いロボットソング収集の旅も、一旦はひと段落といったところ。 (まだJ9シリーズは入手困難ですが!) 次は戦隊とメタルヒーローか・・・あと平成ライダーも。 まだまだアニソンコレクションは穴だらけですが、久々の大量入手に満足満足。 大のマイソング・ペナント(DMP) うしろ指さされ組(桃井はるこ)-4回目 Cross Fight!!(水木一郎、堀江美都子)-3回目 セタップ!仮面ライダーX(水木一郎)-3回目 マジンガーZ(ROBONATION版)(水木一郎)-2回目 Action-ZERO(桜井侑斗&デネブ(CV.中村優一・大塚芳忠))-初登場 仮面ライダー電王より、仮面ライダーゼロノスのキャラソン? オリコンデイリー初登場3位おめでとう! とりあえず、らき☆すたに大勝しちゃったので、僕はもう満足です(爆) 9月4日
最悪。9月2日のひとりごとを消してしまっていた・・・
僕の中では重要な意味を持っていたひとりごとなので、残念でならない。 DMPは・・・トップとさいごのろっくとうしろ指とゆめのばとん・・・それから夢冒険もか。 帰宅してぶっつづけで作業してて、結局書くことも時間もない状況。 作業がいい感じに進んでいる故に、夜寝ている時でもいきなり笑みがこぼれたり(変な人)、 精神的にかなり充実しちゃってます。一昨日の反動・・・? 夜更かしした次の日の夜は早く寝なければならないのに、作業がはかどってしまう。 これもなんかパターン化されてきているわけですが、流石に日中の体調不良に 結びつくのがかなりの負担なので、ちゃんとキリのいいところで中断しないといけない。 それができるかどうかで、また土日の起きてる時間が変わってくるんでしょう。 ちなみに土曜は外出予定が入っちゃってますが(爆) 人間の考えていること、特に、感情的、性格が表れているものでないことは 読むことができない。その場合、相手の今後を判断するのは「これまでの行動」。 僕は数年前から、「人は人知れず変わる者。過去と今の自分は違うのだ」といったことを たまーに書いてきました。それはマチガイではないのだけれど、 その理屈を気にしてしまえば、直前に近い過去行動にさえ何も言えなくなってしまう。 コミュニケーションができなくなってしまうという点で、その理屈は適切ではないのだろう。 ・・・それでも僕は、新しい未来を作っていく。 「古い未来」とは、変わらないこと。「新しい未来」とは、言うなれば開拓。 策は頭の中にはある。ただし、忘れかけていたのも事実ではある。 他人から見て、常に「お前はまだ、誰も知らないとっておきの策を残していやがるな?」と 思われる人間でありたい。底なしのフトコロってやつを作りたいですね。 図星を突かれるのは面白くないじゃないか。 そんな僕は、会社では後輩の図星を突きまくる嫌な人間になってるなぁ、最近(爆) 大のマイソング・ペナント(DMP) 2日の分 トップをねらえ!〜FlyHigh〜(日高のり子、佐久間レイ)-1回目 さいごのろっく(桃井はるこ)-1回目 うしろ指さされ組(桃井はるこ)-1回目 ゆめのばとん(桃井はるこ)-1回目 夢冒険(桃井はるこ)-1回目 今日の分 うしろ指さされ組(桃井はるこ)-3回目 Cross Fight!!(水木一郎、堀江美都子)-2回目 セタップ!仮面ライダーX(水木一郎)-2回目 マジンガーZ(ROBONATION版)(水木一郎)-1回目 これから入ったクチなので、原曲がどうしても受け付けない。 聴くならこっちの方でしょう。 9月3日
DMP集計を書きながら、落ち着いた感じの曲を聴いてます。
あの、最近の僕はなんかすごく適当にひとりごとを書いていたし、 それと同時にアニソンとの付き合いも実に適当になっていたのです。 それに気づいていながらも、対策を打つことをしなかったし、何も思い浮かばなかった。 ひとりごとは、DNPは僕の精神の宿り場。 自分の脳からダイレクトに情報を発しているのはリアルではありえないことで、 僕がこの世で唯一素直になれる場所。それはおそらく今後も変わらない。 それほどのものに対して、とるべきでない態度でここ数ヶ月を過ごしてきたわけです。 そんなことを、昨日抱いたストレスが教えてくれたようです。 あまり詳しく書くつもりはありませんが、 「努力・誠意のかけらもないロー・クオリティに時間を割く"赤の他人"はいない」。 ダメな人でも一生懸命やってたら、責めることはしづらいじゃないですか。 でも、ダメなのに一生懸命やってないのは論外じゃないですか。 それが、ひとりごとにも当てはまってしまったのです。 今季の最初は「見に来てくれた人を満足させろ!」と言っていたにもかかわらず。 そろそろ”作業”について、何らかの説明をしなければなりませんね。 僕の好きなことに対して、充分夢物語ではない範囲で接する仕事をしようとしています。 それが既存の仕事であるかどうかはわかりませんが、ありふれたものではありません。 安定した収入を得られるものではないと思いますが、 工夫・努力次第では安定も得られるものです。というか、得てみせる。 そして、これは資本金を必要としません。これが一番重要。 ・・・こんな感じです。サッパリ解からないと思いますが、 もし感づいた人がいても、そっとしておいてください。 おそらく、もう2度と書かない"作業についての説明"でした。 ・・・と、ここまで2日の夜に書きました。 3時間程度の睡眠になってしまいましたが、昨夜は色々と考えて、 意義のある時間でした。自分の脳内をとことん掃除できた。今朝はすごく穏やか。 乱雑な精神を増長させていたかもしれないものも消した。 もうデスクトップのアイコンは9つしかない。壁紙もない。真っ暗。 付箋ソフトも使っていたのですが、画面にあった半分以上の付箋は、もうない。 シュレッダーも使った。不要な紙類はもうないだろう。 あと、PCを消したら部屋の中がすごく静かで。 いつも同じ経験をしていたのに、そこに意識を置いただけで、 その静寂を心から味わっていた自分が昨夜はいたのです。 とは言え、こんな精神状態がずっと続くわけでもなく、いずれは戻るでしょう。 というより、もう3日夜には戻っちゃってます。 あと1日くらいは穏やかな気持ちでいようと思ってたのですが、頑張っちゃってます。 また忙しさのために自分を見失うかもしれないけれど、オネストハートは持ち続けたい。 今の自分がそうであるかは客観的には見れないけれど、意識を持っているだけでも違うはず。 大のマイソング・ペナント(DMP) トップをねらえ!〜FlyHigh〜(日高のり子、佐久間レイ)-2回目 この曲素晴らしい理由は、やはりこの曲ほど宇宙と熱血を両立した曲が 他に存在しないからでしょうね。 うしろ指さされ組(桃井はるこ)-2回目 とことんうしろ指をさされてやろうじゃないの。 セタップ!仮面ライダーX(水木一郎)-1回目 仮面ライダーXより、OP。 なんか、最近レトロソングを聴かなくなっていたので、久々に聴くとやっぱり名曲ですね。 愛の星・フランソワーズ(かおりくみこ)-1回目 サイボーグ009より、003のテーマ。去年とかはコーヒー飲みながらコレ、という シチュエーションを結構やってたよなぁ・・・ 九つの命(成田賢)-1回目 同じくサイボーグ009より。これのイントロがいいんですよねぇ。 9月1日
9時に起床成功。ただし爽快な目覚めではありませんが・・・
あれから1時間と少し、作業をいい感じに進めることができるも、なんか異常にネットが重い・・・ ちょっとやる気を削がれたので、スパロボでもするか・・・ つくづく集中力のない人間で、スパロボ結構やりましたし、1時間ほど寝てもしまいましたが やはり休日に午前中から起きていれば、平日にはできない量の作業がこなせる。 1日が終わろうとしている23:07、やっぱり時間は早く感じますけど、 長いことは長いんだと、作業量を見て実感。 嗚呼・・・それでも、もう休日は半分終わってしまったのかと考えると、寂しいなぁ。 前田。数年前からまだかまだかと待っていましたが、ようやくですね。 1〜2年前は酷い怪我もなく、この調子ならまだまだやれそうと思っていましたが、 今の打率を見ると、やっぱり1つの怪我がかなりの痛手になるんだなぁ、と。 それでも今日の打球はやはり美しい。たまに見る本塁打もやはり格好いい。 長くやってほしいと思う選手ですが、どうかな・・・ 大のマイソング・ペナント(DMP) Cross Fight!!(水木一郎、堀江美都子)-1回目 GONG(JAM Project)-1回目 8月31日
さて、休日だ休日。
・・・そう言いたい夜ですが、なーんか身体に力が入らないし、気分が悪い。 今日、会社の人が1人辞めることになったのがちょっとショックだったのかもしれない。 上司の心情を察すると、僕も辞めるなんてのはとても言いづらい。 会社の景気がいいなら全然かまわないのですが、決してそうではないし・・・ まぁでも、他人のために自分の人生を浪費するわけにいかないのは確か。 いずれ言わなければならない・・・ 今日はとっとと寝て、明日こそ午前中・・・9時くらいに起きよう。 今日の分の作業は明日やればいい。 大のマイソング・ペナント(DMP) プリキュアFly(工藤真由)-9回目 Cross Fight!!(水木一郎、堀江美都子)-3回目 Last Arden(茅原実里)-初登場 シングル「君がくれたあの日」のカップリング。これもいいんだ・・・ 眩き閃光!ボウケンシルバー(高取ヒデアキ)-1回目 轟轟戦隊ボウケンジャーより、ボウケンシルバーのテーマ。 高取ヒデアキはプリキュア5でも曲を提供していますが、やっぱこの人の作る曲は好きだ。 贖罪のラプソディー(桃井はるこ)-1回目 8月30日
眠さはともかく、ダルさが残る朝。
こういう感覚があると、やはり土日くらいは好きなだけ寝たいと考えるようになる。 けれど、時間はたっぷり使いたいから、金曜の夜に可能な限り早く寝る・・・ 22時くらいに寝れば、流石に目覚ましなしでも午前中に起きれるでしょう。 (おとなしく目覚ましを使えという話ですが) そのために、金曜の分の作業を今日やってしまいたい。 帰宅後、体が元気だといいのですが・・・ 帰宅。パイオニアのDVDドライブが無償修理に応じているようなので、 ドライブをPCから取り外そうにも、意外に手間がかかってしまった。 もう21時か・・・ 長電話、同僚からのメッセ、友人からのニコニコ動画・・・うへぇ、作業全然進まない(爆) 同僚がオフラインになった次の瞬間には別の友人からまたメッセ。 起動している以上、別に何の文句も言うつもりはないし、言えないのですが、 今日は作業をするなというアカシック・レコードの意思を感じる。 いや、せめて今日予定していた分ぐらい終わらせないと、寝るわけにはいかない。 運命に従えという機転よりも、意思の強さを試されているような感じ。 島本和彦の「ワンダービット」が文庫本で出ているのですが、 この中の「霊界トトカルチョ」を見てからは、特にそういう考えをするようになった。 いや、実際に例や運命を信じているわけではないのですが、 あえてそう考えることで、自分に勢いを与えることはできる。 信じる信じないじゃない。少なくとも僕の場合は。 自分の人生にドラマ性を持たせる。それで人生が抜群に面白くなる。 それを真実にでっちあげるつもりはないけれど、 「僕はこういう設定だから!」って言えるのは、やっぱりアニメとかを見てきたからだろうな。 1時。ようやく予定の作業完了。明日の分までやることはできませんでした。 やってることに徐々に感触を得つつある・・・ この調子ならやれる、という実感をもちつつあるので、モチベーションも上がってます。 ここまで書いた以上は、いずれ公表まではしないまでも、匂わせることぐらいはしたいなぁ。 大のマイソング・ペナント(DMP) プリキュアFly(工藤真由)-8回目 Cross Fight!!(水木一郎、堀江美都子)-2回目 8月29日
やっぱ、たっぷり寝た翌日は気分がいいですね。
普段は背中にずっしりと嫌な感覚があるのに、それがない。 今日は水曜。今週は時間が経つのが比較的早い。 昨夜は早く寝たものの、今までにないくらいいいペースで作業ができていて、 今週予定していた作業は残りをゆったりとした気持ちで進められそう。 あまりひとりごとをじっくり書く余裕がないのですが、最近の政治については、 書きたいことが何個かあります。それらを書くことはおそらくないのでしょうが、 ただ一つどうしても変だよなぁと思うことは、 選挙の勝因とか敗因を述べている人がニュース記事とかで結構いたのですが、 何でそれが「政策」じゃないのかなぁ、とか。・・・それだけです(爆) ・・・と、朝は快調だったのに、仕事している時はなーんかダルくてやる気がでない。 これを書いている21:53現在でさえ、どうも作業がはかどらない。 昨日は2日分の作業をしてしまったので、今日はいいじゃないか・・・と思わなくもないのですが たった1日で貯金を使ってしまうのはあまりにもったいない。 ああ〜、あと2日頑張れば土曜かぁ。 作業にどっぷり浸かりたいですが、いい加減DMP集計もやろうかな。 大のマイソング・ペナント(DMP) プリキュアFly(工藤真由)-7回目 グリーン・ノート(秋元こまち(永野愛)-5回目 うしろ指さされ組(桃井はるこ)-2回目 もっと、夢、見よう!!-Now I feel...version-(桃井はるこ)-2回目 Cross Fight!!(水木一郎、堀江美都子)-1回目 8月28日
昨日も早く寝るつもりだったのに結局遅寝。4時間半睡眠くらいはできると思っていたのに
寝てる途中で、らき☆すた録画のためにスタンバイモードだったPCが轟音を上げ始める。 それが気になって、結局4時間睡眠になってしまったかなぁ。 ・・・今夜はおとなしく8時間くらい寝てしまおう。 と、朝はそう思えるのですが、夜になると元気になるだけに つい遅くまで起きちゃうんですよねぇ・・・どうしたもんでしょう。 こないだ終わったでかい作業のために溜めていたデスクトップ上のファイルを一気に消す。 5〜6行くらいあったアイコンが一気に2行に減る。嗚呼、気分がいい・・・ WMAをCDに焼いて拡張子をCDAにすることに成功。 ようやくMP3にできる・・・と思っていたら、聴いてみると酷いノイズ。 雑音というレベルではなく、音声自体が滅茶苦茶になってる感じ。 著作権保護機能のためか、それともあまりにドライブがショボいからなのか・・・ 嗚呼、もう二度とダウンロードでWMAなど買ってやるもんかい。 ダウンロードで得られる満足をわざと減らすことでCDを買わせようとでもしているのか・・・? さて、予定より30分ほど遅れて寝ることになりそう。でも7時間半睡眠なら上等。 おやすみなさい。 大のマイソング・ペナント(DMP) プリキュアFly(工藤真由)-6回目 グリーン・ノート(秋元こまち(永野愛)-4回目 リバーシブル(夏木りん(竹内順子))-2回目 うしろ指さされ組(桃井はるこ)-1回目 朝がダルいと、どうしても激しい曲を聴かなくなってしまいますが、 この曲はやっぱりいいなぁ。僕も自意識過剰なのは否めないのですが、 どちらかと言えば、やはりうしろ指をさされて生きる人間だと思いますし。 もっと、夢、見よう!!-Now I feel...version-(桃井はるこ)-1回目 8月27日
もう月曜が眠気でつらいのは"宿命"ということにして割り切ってしまうか。
日曜は夜更かしをする日、月曜は1日を眠気ガマンして頑張って、夜早く寝る日・・・と。 日曜夜の作業の進み具合は毎週凄いものがあるので、翌日ちょっとガマンすれば 会社を辞める日もちょっと早くなるかもしれない。 らき☆すた。今日気づいたのですが、こなたの親父が平松広和なんですね! (でも前から知ってた記憶もあるんですよねぇ、デジャヴ現象なのかド忘れなのか・・・) エルガイムのダバを演じて以来、一体どこで何やってたんだろうな感じですが、 健在で何よりといったところです。(まぁスパロボGCでもダバやってましたけど) 大のマイソング・ペナント(DMP) プリキュアFly(工藤真由)-5回目 ゴーゴー・キカイダー(Mojo)-3回目 グリーン・ノート(秋元こまち(永野愛)-3回目 リバーシブル(夏木りん(竹内順子))-初登場 Yes!プリキュア5より、キュアルージュ・夏木りんのキャラソン。 やっぱどう考えても遊戯王のモクバだよなぁ・・・ 8月26日
9:40起き。30分ほどのんびりして、靴下買いに行って、食糧調達して、
録画しといたプリキュア見て、現在は12:10。 日付が変わって2:20。寝なきゃヤバい時間。 今日は割と頑張った感じですが、やはり二日間は早い! あっという間ですね。熱心に作業してるとなおのこと。 だからせめて、時間が早く過ぎる最大の要因である長時間睡眠や昼寝だけは 何とかしなければならない。それこそ死に物狂いで。 ・・・まぁ、近いうちに、最近のしょうもないひとりごとから脱出して、 まともなこと書けるように・・・なるといいなぁ。 いや、何か考えてるというわけではないんですけど(爆) 大のマイソング・ペナント(DMP) おやすみ。 8月25日
14時起き。一旦9時に目覚ましで起きたものの2度寝。
夜更かししたわけでもないのに・・・13時間睡眠くらいでしょうか? さらに酷いことに、2度寝中の5時間はエアコンの風を浴びっぱなし。 体調が思わしくないのはこのためか・・・ もう日付は変わっている。 体のダルさもあいまって、予定していた作業は半分程度しかできていない。 何故ああも長時間2度寝してしまったのだろう。 明らかに寝すぎだというのに、14時になるまで一度も目を覚まさなかった。 極度の疲労があったわけでもない・・・解せない。 昼間はずっとスパロボをしていた。 平日は全然やってなかったというのもあるのですが、 やはり体調が悪いと作業をする気がかなり萎えてしまう。 萎えっぱなしは嫌なので、夜は頑張ってずっと作業してるのですが。 もう3時近く・・・流石に寝なきゃ。 大のマイソング・ペナント(DMP) おやすみ。 8月24日
休みだ休み。明日は午前中に起きないとなぁ。
大のマイソング・ペナント(DMP) 君がくれたあの日(茅原実里)-6回目 プリキュアFly(工藤真由)-4回目 ゴーゴー・キカイダー(Mojo)-2回目 グリーン・ノート(秋元こまち(永野愛)-2回目 8月23日
帰宅し、夕食を摂って、しばらくネットして、20:30・・・何だろうこの眠気。
ベッドに寝転がれば、それだけで眠ってしまいそうな感じ。 無論、眠るつもりなどはない。コーヒーでも飲もう・・・しかし、この感覚がしばしば起こるなら そのたびに耐えるのは困難。むしろ高確率で眠ってしまうだろう・・・どうしたものか。 まぁ、一度耐えてしまえば逆に集中的に作業ができちゃいます。 「耐えることに成功」した時点で、もう自分に勢いが生まれている。 んで、そうなると今度は寝るのが惜しくなってしまう(爆) 現在0:30。4時間近く作業を続けていたのか・・・寝ようかなぁ。 大のマイソング・ペナント(DMP) 君がくれたあの日(茅原実里)-5回目 プリキュアFly(工藤真由)-3回目 ゴーゴー・キカイダー(Mojo)-初登場 人造人間キカイダーより。スーパーヒーロー魂版。(原曲はMojoではありません) 地味な曲なんですけど、なんかクセになるなぁ(爆) グリーン・ノート(秋元こまち(永野愛)-初登場 Yes!プリキュア5より、キュアミント・秋元こまちのキャラソン。 なんか普段と全然違う声と雰囲気なのですが、キャラソンの中では一番よさげ。 8月22日
ふと、ここ数年でどれだけアニメを見ていたのか列挙してみたのですが、
2002〜3年などはほぼガンダムSEEDぐらいしか見ていなくて、 その頃よりも見る番組数が増えたのは2004年の「仮面ライダー剣」の影響でした。 日曜朝に早起きして、ガッシュ・ベル、プリキュア、エウレカセブン・・・ これらがやってた2005年あたりが一番ホットな時期だったんだなぁ。 社会人になって、テレビ局の数も多い地域に引っ越しましたが、 あれから見ている番組数はほぼ増えてはいません。 今やってるアニメではプリキュア5とグレンラガンの面白さは かなりのものだとは思いますけど。 今日はこんなところ。 上は朝書いたものですが、夜はなんか時間を有効に使いきれなかったなぁ。 今は0:30。昨夜は夜更かししたのにそれなりに元気な1日だったのですが、 やはり2日連続は避けたいよなぁ・・・明日は会議があるので1日が早く感じやすいとは言え。 大のマイソング・ペナント(DMP) COOL EDITION(朝倉涼子(桑谷夏子))-3回目 君がくれたあの日(茅原実里)-4回目 プリキュアFly(工藤真由)-2回目 8月21日
最近、買い物する時にクレジットカードを使うことがあるのですが、
先月はやたらこいつを使ってしまった。まぁWii関連のブツだけではありますが。 請求日に銀行の口座からドッサリお金が引き抜かれるわけですが、これがやたら待ち遠しい。 予定された出費をとっとと済ませてしまいたい。その結果の残高が早く見たい。 その時その時の処理されていない数字をつぶしていく。これが楽しい。 目の前の情報は全て整理する。 でも、そんな思いではどうにもならないのが「引き落とし」。電気代なども然り。 なんか焦らされてる感じですが、そこが面白いところなのも確か。 さて、今日もこれから出勤だ。 帰宅。今日も寝てしまう19:30〜23:00。我ながら物凄いダメ加減だ。 起きたら起きたで、WMAのCOOL EDITIONをMP3にするために 一旦CD-RWに焼こうと思うもなかなかうまくいかず断念。 このPCのCD-RWドライブは本当にダメなぁ・・・2度とパイオニア製は買わない。 MP3にしないとPLAY-YAN microでも聴けないですし、痛いなぁ・・・ そんなこんなで、今日もとっとと寝ようと考えていましたが、 何もしないのはあまりにしゃくなので、1時間ほど作業。 4時間睡眠になる前に寝るとするか・・・ (注:この調子だとまた3時間睡眠とかのバカをやりそうです) 大のマイソング・ペナント(DMP) COOL EDITION(朝倉涼子(桑谷夏子))-2回目 君がくれたあの日(茅原実里)-3回目 プリキュアFly(工藤真由)-初登場 プリキュア5のヴォーカルアルバム買っちゃいました。 各キャラソンが期待はずれだったのが残念でしたが、この曲は悪くない。 作曲は「ワンダー☆ウィンター☆ヤッター!!」の人かぁ・・・これはツボかも。 やっぱりアニメソングにこういう曲があるのは安心できるし、僕の趣味はこういう曲。 ・・・この人、まだ20歳なんだなぁ。 メタモルフォーゼ〜青春乙女 LOVE & DREAM〜(ぷりきゅあ5)-初登場 同じくヴォーカルアルバムより。 歌手名からわかるように、5人組が唄ってるのですが、セリフも入ってます。 この人達は5人揃っていい仕事してますねぇ。 この曲聴いてて、なんか某爆走兄弟を思い出してしまった。 このアルバム、プリキュアソングと言えば真っ先に名の挙がる五條真由美の曲が ないのですが、ほぼ全ての曲にコーラスで参加してたりして、ちょっと安心。 8月20日
大失態だ。
実家に靴下を全部置いてきてしまった。 僕は基本的にブラックソックスしか履かない主義なのですが、 今あるのは、戻る時に履いていたものと、帰省時に持っていかなかったもの2足。合計3速。 送ってもらうのも時間がかかりますし、補充しなければなりませんが、 靴下を買うための時間とお金が物凄くもったいない。 特に平日は嫌だなぁ・・・土曜まで待てば、 午前中に車でひとっ走り買いに行くぐらいどうということはないのですが。 こまめに洗濯して平日をやり過ごすか・・・ 昨夜は3時間睡眠。 もう23時か・・・寝ないとなぁ。月曜の恒例ですが、こんな時間に寝るのはやはり不本意。 早寝を自ら強いているのが、モチベーションののらない仕事のためというのも気に入らない。 この状況下ではそうするしかないのは間違いないし、 この状況を早く脱するために、家に居る間は"作業"をしているわけですが、 もうちょっとの体力と自律力があれば、事態はもっともっと好転していたんだろうなぁと思うと。 ただ、22:00〜25:00頃は僕の頭脳と感性が最も・・・というより、 1日でこの時間だけ研ぎ澄まされるので、いろいろな意味で寝づらいのは確か。 帰宅後なんかはダラダラネットして時間が過ぎたり、つい眠ってしまったりと ロクな過ごし方をしないことが多いですし。 ・・・ええい、とっとと寝ちまえ! 早く土日になって欲しいのと、明日の自分に対する期待を込めて。 (↑これを書いて30分経過。まだ寝ていない) 大のマイソング・ペナント(DMP) COOL EDITION(朝倉涼子(桑谷夏子))-初登場 涼宮ハルヒの憂鬱より、朝倉涼子のキャラクターソング。 ニコニコ動画とかで聴いたことはあったのですが、ダウンロードで買っちゃいました。 Bメロが気に入ってしまった珍しい曲。Bメロが一番いいってのは他はなかなかないなぁ・・・ でも、やっぱり世間的にはこの曲の最大のツボは Aメロの出だしの「やらないか」なんだろうなぁ(爆) 8月19日
帰省していた7日間はそれなりに充実していて、なおかつゆったりとした時間の流れでしたが
1人暮らし再開後の2日間は本当にもう、怒涛の勢いで終わっていく感じ。 起床が昼の12時前だったということもあるのですが、それを考慮しても速い。 いつもの土日が早く過ぎ去る理由は外出にあった。 6月などはカラオケに通いつめましたし、他にもたくさんの外出があった。 けども、今日も昨日も食糧調達ぐらいでしか外出してないのになぁ。 しかしまぁ、今日はいい進展があった。2ヵ月半頑張ってきたものができあがった。 直接的には2ヵ月半ですが、かれこれ3年半以上似たようなことをやってきたことになる。 その成果。これが僕のスタート地点の一つとなるわけだ。 ・・・あの、実家に帰った時に、兄弟から"作業"の正体が 同人誌制作であると推測されていたのですが、違います(爆) まぁ、同人誌制作なら確かにこれまで僕が匂わせてきたことと辻褄が合いますし、 会社辞めて1年間頑張ればマンガ描く力くらい身に付くさ――なんて考えていますが、 細かい作業は僕に向いてないと思うので、画力以前の問題のために背景が描けません。 世間と価値観も合いませんし、合わせることもしたくないですし、売れるものは描けない。 故に、芸術的?なクリエイティブで食っていこうとは考えてません。ニッチ過ぎるんだ。 生涯の趣味として大切にしたいとは思っていますけどね。 さて、上記の作業がひと段落したところで、 今週の予定が盆前とはまったく異なったものになっている。 帰省して、独立へのモチベーションも上がったことですし、 節約しながら年末年始の休みまで、また心機一転頑張ろうかな。 ひとりごとも、ちょっとは面白いものが書けるといいんですけど(爆) 大のマイソング・ペナント(DMP) GONG(JAM Project)-1回目 この壮大さ、悲壮感。ゲームの副題である「終焉の銀河」にふさわしい名曲。 イデオン、真ゲッター、ガンバスターといった究極クラスのスケールを持つロボットが よく似合う曲なのですが、α3では、宇宙からの侵略者との戦いを描いた作品ではあるけれど 上記のロボと比べるとややスケールの小さい長浜ロマンロボ3部作の物語も キッチリとケリをつけたのがすごくよかったなぁ、と思ってます。 超エネルギー、超巨大なロボットだけが出張っているわけではない、 超電磁スピンや天空剣・Vの字斬りは、イデオンガンや真シャインスパークと比べれば 確かにスケールの小さな技かもしれないけれど、そのスケール内で極限まで 力強さと格好よさを叩き込んだ素晴らしい技だと思う。 思えば、α3の戦闘BGMは比較的チープなアレンジが多い。コン・バトラーVやゲッターが顕著。 でも、そのチープさがひょっとしたら、ゲーム全体の壮大な世界観の中での ほんのちっぽけな戦闘でしかない―といったことを表現していたのかもしれない。 トップをねらえ!〜FlyHigh〜(日高のり子、佐久間レイ)-5回目 トップをねらえ!〜FlyAway〜(日高のり子、佐久間レイ)-5回目 Rocks(JAM Project)-2回目 君がくれたあの日(茅原実里)-2回目 8月18日
お久しぶりです。今日から更新再開ですよー。
帰省中、色々なことがあったわけですが、今回は悪くない帰省でした。 遊びに行ってばかりで、せわしない7日間でしたが、 いつもより睡眠時間はちゃんととれてましたし(目覚まし無しで起きれる日々!)、 普段食べないようなものも結構食べましたし、 "作業"にも良い進展がありましたし、 行ってきた高校の同窓会も良い感じでした。 同窓会。「高校時代と全く変わってない」と言われました。 一方、周りは方言が抜けていたりと、変わってしまった人も多かったなぁ(悪い意味ではなく)。 皆、高校を卒業して、自分とは違う地域で育った人間と接したりして、 変化を遂げていくのでしょうが・・・僕は同様の進路の進み方をしていながら、 すごい狭い付き合いしかしてこなかったですし、家でひとりごとばかり書いていたので ロクな変化をしないまま年をとってしまったということか。 あえて言えば、高校時代よりも人と喋るのが苦手になった。 同窓会の席ですらロクに周りに馴染めずに、最初は1人でビールを呑みまくっていた。 呑みまくったことで、ようやく他の奴に話しかけることができたわけだけれども、 やっぱり"じっくり"話し込むとまではいかなかったなぁ。 今気づいたのですが、僕は「空気を読まない」ではなく「空気に馴染めない」のではないのか。 皆が1.5秒間隔で大縄跳びを跳んでいるのに、自分だけ2秒感覚で跳んでいる感じ。 6秒間隔でしかタイミングを合わせることができていない。 ・・・さて、どうすりゃいいんでしょうよ。 大のマイソング・ペナント(DMP) おやすみ。 8月10日
さて、いよいよ今日という日が来ました。明日からはしばらく更新はお休みします。
昨夜は4時間30分睡眠ということで、ちょっと今日の体調が不安でしたが、問題なさそう。 帰宅。ようやくですが、まだ帰省準備が残っている。 なんとか頑張りに頑張って現在23時過ぎ。客先常駐中の会社の同僚にメッセで捕まり中。 ここまで来たらのんびり帰ろうか。 大のマイソング・ペナント(DMP) 最強のフュージョン(影山ヒロノブ)-5回目 トップをねらえ!〜FlyHigh〜(日高のり子、佐久間レイ)-4回目 トップをねらえ!〜FlyAway〜(日高のり子、佐久間レイ)-4回目 Rocks(JAM Project)-初登場 君がくれたあの日(茅原実里)-初登場 8月9日
あとは今日と明日・・・帰宅したら帰省準備始めないとなぁ。
必要な作業をリストアップしてみましたが、結構やることがある・・・ 主に車内とか実家で聴く音楽について(爆) でも・・・こういうのは今年で最後にしないと! 来年以降は地元で暮らすのだ。 帰宅。まず片付けたのは、帰省後に読む本、持って帰れと頼まれている本。 そして読ませたい本。この3番目が多いんだ(爆) それを証明するかのように、島本和彦のマンガが半分以上を占めている。 そしてWiiとPS2。やるのかどうかさえ疑問ですが(爆) 大のマイソング・ペナント(DMP) 最強のフュージョン(影山ヒロノブ)-4回目 Machine Soul 〜奇跡を呼ぶIMPACT POWER〜(児玉国広)-3回目 トップをねらえ!〜FlyHigh〜(日高のり子、佐久間レイ)-3回目 トップをねらえ!〜FlyAway〜(日高のり子、佐久間レイ)-3回目 8月8日
案の定、今朝はかなり眠い。
眠いけれども、あと今日、明日、明後日会社に行けば9連休。 とっとと帰宅して、アニソン聴いて作業して・・・とっとと寝よう。 帰宅。今日のダルさは半端じゃなかった。 4時間睡眠=絶不調の式が完全に成り立ちつつある。 今日は昨日の分も早く寝てしまおう・・・昨夜は昨夜で、悪くない時間ではあったけども。 おかげで、またいいアニソンとの付き合い方ができそう。 とは言っても、流石にここまで疲労感が強いと、今日は作業はストップ。 明後日夜の帰省をスムーズに行うために、明日夜は帰省準備をする必要がある。 明日もこの疲労感が続くようなら、帰省に支障がでることになる。 長時間ドライブで帰ることになるので、なるべく不調は避けたい。 いい感じに燃え上がっているところに水をさされるのが僕の人生。宿命。 理屈じゃ説明できないけれど、確率で考えても間違いではないようだから、 知恵と根性で乗り切るしかない。なかなか乗り切れたためしはないですけど。 だえだめのラインナップをもうちょっと暑苦しい方向に持ってきたいですね。 結構前から言ってて全然実行できてませんけど(爆) 実家帰省はしますが、ちょっと余裕をもって今住んでるとこに 戻ってこようと思ってるので、その時にでも気が向いたら描こうかな。 大のマイソング・ペナント(DMP) 最強のフュージョン(影山ヒロノブ)-3回目 Machine Soul 〜奇跡を呼ぶIMPACT POWER〜(児玉国広)-2回目 トップをねらえ!〜FlyHigh〜(日高のり子、佐久間レイ)-2回目 トップをねらえ!〜FlyAway〜(日高のり子、佐久間レイ)-2回目 8月7日
あと今日、明日、明後日、明々後日・・・と会社に行けばお盆突入。
今日は会議があるから時間が早く感じること間違いなしだ(゚∀゚) 帰宅。11から19まで9連休取得に成功。これでだいぶ楽になる。 帰宅後、時間があるが何もしないまま時間が過ぎる。 休むべき日は休めばいいのですが、休まなくていい日がこれではよろしくない。 昨日書いたように、これまでの土台作りの作業はあまり頭を使うような作業では なかったのですが、ここからは正解ではなく最適解を目指す作業になる。 そして、それがやろうとしている仕事とイコールで結ばれるわけですが・・・ 疲れているわけでない、時間が無いわけでもなかった今夜に 作業ができなかったというのは痛い。まだ職を変えるという意思が弱い証拠。 「気力が無い」状態というは確かにある。それはもう5年以上前から解かっている。 性格の一部でもあり、一生付き合っていかなければならない感覚。 けれども、僕はそんな状態と闘うための武具を持っているはず。その数、幾1000個も。 通勤・帰宅時はよく聴くのに、家での作業のためにはまったく聴いていないアニメソング。 勿体ないというか・・・我がコレクション達からすれば、みずくせぇのな、僕(´`) 高校時代、大学時代・・・勉強前には気合付けに必ず聴いていたというのに、 人生最大の大勝負をしようという今聴かないで、いつ聴くというのか。 忙しさに追い立てられて、いつの間にか、アニソンとの付き合い方が変わっていたようだ。 ゆとり、安らぎ、休み・・・そんな言葉ばかり追いかけていた。 「癒し系」という言葉を情けないほどに追いかけていた数年前の日本国のようだ。 ・・・違うよな。僕のエネルギー源はそれじゃない。 安らぎによる心の静穏ではない、熱血による心の静寂。 身体を以ってして爆音アニソンを聴きし時、音量とは反対に、精神には空白が生まれる。 贅肉的な"迷い"を体外に放出するからだ。 そして、その効力が究極的にまで高い曲が存在する。 「トップをねらえ!〜FlyHigh〜」だ。「〜FlyAway〜」も素晴らしい。 マクロの宇宙と、ミクロの人間の熱血を詠った田中公平渾身の名曲。 あああああああああああああああああああああああああああああああああ!!! こんなこと書いてたらイラスト描きたくなってきた!もう0:39なのに! ええい、やったろうじゃねぇか('〆')! ということで、5月以来久々にだえだめ更新です。 勢いで描いたので、線画は30分で仕上げましたが その割にはいい感じに描けたかなーと思います。(いつも完成時はそう思うんだ) 宇宙と熱血の組み合わせはやっぱり好きだなぁ。 トップをねらえ!自体はまだ見てないので、いずれ見ないとなぁ。 ・・・2時過ぎ。こりゃ明日は不調だな・・・ 大のマイソング・ペナント(DMP) 最強のフュージョン(影山ヒロノブ)-2回目 俺がやらなきゃ誰がやる(影山ヒロノブ)-2回目 ウルトラマンタロウ(武村太郎、少年少女合唱団みずうみ)-2回目 ウルトラマンレオ(真夏竜、少年少女合唱団みずうみ)-2回目 Machine Soul 〜奇跡を呼ぶIMPACT POWER〜(児玉国広)-初登場 PS2ゲーム「スーパーロボット大戦IMPACT」より、CFソング。 この人、90年代前半に活躍してた五十嵐寿也や茅弘二に声が近くて好みです。 OGsのPVで流れてた女性ヴォーカル版のフル音源はないのかなぁ・・・ トップをねらえ!〜FlyHigh〜(日高のり子、佐久間レイ)-1回目 トップをねらえ!〜FlyAway〜(日高のり子、佐久間レイ)-1回目 8月6日
昔、1回か2回ぐらい書いた記憶があるのですが、
大学在籍時に、特別講義にきた富野由悠季が言った言葉がある。 「社会はお前らごときの個性などは求めちゃいない」 すなわち、クリエイティブなものにしても、そうでないにしても、 仕事にはまず個性よりも、社会から認められるだけの一定の安定した品質が必要。 ただし、そこで終わる人間は「超一流」にはなれなくて、 そこで初めて「個性」なんだと。 こういうことを理論的に、かつ(かなり)感情的に講義してくれたわけですが、 これは忘れてはいけないことですね。 僕みたいな反社会的?な人間は、とにかく自己満足に走りがちなのですが、 それではロクな評価は得られない。 (「評価されなくたっていい!」と言うのなら格好もいいですが、僕の場合はその後に 「どこかに1人でもわかってくれる人がいればいいや」と続いてしまうから格好悪いのです) で、趣味のDNPならともかく、大衆相手の仕事でそれをやってしまうと非常にマズい。 個人で仕事をしようものなら、その影響力はさらにでかくなってくる。 僕が持つ「専門的スキル」は、まだ何一つ「個性」を求められるレベルに達していない。 おそらくその中で最も成熟したスキルと言えるこのひとりごとの文章でさえ、そうだと思う。 (この文章変だなぁと思いつつも放置して先に進むことも多々です) ・・・と、以上が朝のひとりごと。4時間睡眠程度で、体調は完璧とは言えませんが 不調というようなレベルでもないので、サクサク書けました。 さて、あと5日間頑張って、金曜夜にはミッドナイト・ドライブで帰省だ('ー') 帰宅。先週平日に頑張った"作業"の結果が出てくれている。 一歩一歩前進しているわけですが、今はまだ土台作りの段階。 ここまでは誰でもできるわけですが・・・ 大のマイソング・ペナント(DMP) 最強のフュージョン(影山ヒロノブ)-1回目 俺がやらなきゃ誰がやる(影山ヒロノブ)-初登場 ウルトラマンタロウ(武村太郎、少年少女合唱団みずうみ)-初登場 ウルトラマンレオ(真夏竜、少年少女合唱団みずうみ)-初登場 8月5日
9時起床。7時間も寝ていないものの、体調は悪くない。
サンデーモーニング見て、洗濯機回して、掃除機かけて・・・10:00。 1年間、地元で無収入の質素な1人暮らしをやっていけるだけの貯蓄ができ次第 会社を辞めようかと考えているわけですが、それだけ貯まるのが2008年5月の予定。 PCが再起不能にでもならない限り、もう高い買い物をすることもないでしょうし、 ここで辞めれるといいなぁ・・・キリがいいのは年度末だと思うんですけど、 2ヶ月早くというのは難しいなぁ。 それまでに収入がある程度出せるようになっているなら話は別ですけど。 13時〜16時頃昼寝。さすがに3時間は時間がもったいないと感じつつも、 それなりに心地よい眠りだったため、よしとしてしまおうか。 片付いた部屋を見ていると、この土日はいい休日だった・・・と思えてくる。 まぁ、100点をつけることはできませんけども、あとは夜更かしして 平日に疲れが残らないようにできればよし。 作業はほとんど進んでませんが、心も身体も休まった・・・ 大のマイソング・ペナント(DMP) お休み。 8月4日
9時から病院に行くことに成功。
心電図とレントゲンをやりましたが、内臓は異常なし。 結局、「肋骨か筋肉の痛みでしょう。よくあるんですよ」という 僕が聞きたかった言葉を聞けたので満足。痛み止めと漢方もらいました。 原因はわからずじまいですけど(爆) その後、金曜夜に帰省するために車にガソリンを入れて、食糧調達して、12:39。 今日の外出予定は終わった。実に気分が良い。 それもこれも、8時間は睡眠を取れたため。 「寝すぎ」ではない、ちょっと長い程度の睡眠時間が爽快な目覚めをもたらしてくれた。 さて・・・昼からはのんびりと過ごしたいが。 それなりにのんびりと過ごしましたが、のんびりにも色々ありますよねぇ。 ぼんやりと将来について考えたりできたらいいなーなんて思いつつも、 実際のところ、ぼーっとして、暇を感じて、スパロボやって・・・とか。 何も生み出さないのんびり。まぁそれもたまにはいいんですけど。忙しいよりかはいい。 夜遅くになったら、結局また妙に元気になって作業始めてるわけですし。 部屋の片付けもやった。色んなものをゴミ箱に入れたし、見えないところに追いやった。 部屋が広くなった感じ。床にモノがなく、棚がスッキリしていれば ここまで部屋が広く感じるものなのか。物理的に床面積が増えているわけではないのに。 作業がいいところだが、日付が変わって2時になってしまった。悪い癖だ。 明日もゆったりと過ごしたいので、とっとと寝るべきか。 大のマイソング・ペナント(DMP) お休み。 8月3日
6時間半は寝ることができた。その分だけ体調はマシらしい。
起きてから時間が経つごとに、感覚が過敏になってくるのか、 決して調子がいいわけではないことに気づいてきて嫌なんですけど(爆) 土日の作業予定を大幅にカットする。「つい作業したくなる」気まぐれに期待。 これで精神的には少し楽になる。 相変わらず上腹部・・・というより胸に違和感があるので、とっとと病院も行った方がいいか・・・ 行くべきではあるのですが、それでまた土曜の午前中の2時間ほどがなくなると考えると、 土日は何かしらの外出用事から逃れることはできないのか・・・とか嫌なことを考えてしまう。 早起きして1番乗りできれば待ち時間もなく早く終わるんでしょうけど、 それができたためしがない。・・・よし、早起きできたら病院に行こう。 あとは掃除と片付け。こないだだいぶクリーンになりましたが、 まだ捨てれるものが部屋の中にチラホラ。 ともかく、今日の仕事が終わればグッと楽になる。 今日は入社して初めて自分がメインで客先と話をしなければならない。 今朝は精神的に一番プレッシャーを感じてる時間だったりする。 帰宅。嗚呼これで休める・・・ 大のマイソング・ペナント(DMP) お休み。 8月2日
体調絶不調。今日はしんどかったなぁ。
明日は台風のおかげで飲み会延期。とっとと寝るのが懸命。 土日は作業もしたいですが、"休む"ということをちょっと意識してみよう。 今日はこれだけ。 大のマイソング・ペナント(DMP) Trust(Salia)-2回目 8月1日
嗚呼ダルいダルい。
そう思いながら、ふと思いついて朝っぱらからPC内の整理。 動作が不安定な理由は、デスクトップにやたら重いファイルを乗っけているからではないか― そう思って、6GBほど別ドライブに移してやった。 デスクトップのファイル総容量はこれで600MBにまで下がった。さて、どうなるやら。 23:26。水曜もこれで終わりか・・・あとは木曜・金曜が終われば土曜。 金曜の夜は飲みに行くことになってしまったのですが、二日酔いは気をつけないと。 とにかく、充分な睡眠時間を確保しつつ午前中に起きる。これが土曜の鉄則。 ・・・違うよな。土曜くらいは昼まで寝たいもんですね。 でもそれだと、いつになっても今の生活から抜け出せない。 根性で"作業"を進めたいが、これ以上やれば心身ともにズタボロになる。 今の本業も、まだ"貯蓄"という大きな役割を背負っているし、おろそかにはできない。 (何より、責任ありますしね・・・) ちょっとずつ進めていくしかない。焦りたいけど、焦ったらどうなるかは目に見えている。 盆に帰省する時の時間を過ごし方次第では、また余裕も生まれるかもしれない。 ただこれまで、実家に帰って満足な休養を得られた試しがないんだよなぁ。 家族と暮らすってことは、ある程度家族に生活を合わせる必要がある。 100%好きな時間に好きなことをできるわけではない。 (その代わり、家事などは任せられるわけですが) 会社辞めて、地元戻って、個人事業だー、あはは、ということを目論んでいる人間なら とっとと会社辞めて、実家で"作業"をすれば家賃なども不要じゃないか、ということも ちょっとは頭をよぎりましたが、やはり不自由というデメリットが大きい。 好き勝手に生きたい、という考えが根本にあるから、1人暮らし以外はありえない。 ・・・こういうことを書くたびに付け足しで書いてる気もしますが、 べ、別に、家族仲が悪いわけじゃないんだからね! 多少であっても他人にペースを合わせるのが苦手(´`) 大のマイソング・ペナント(DMP) Trust(Salia)-1回目 輝け!スーパーヒーロー(堀江美都子、水木一郎)-1回目 |