ヤクルト各種ランキング
現役+監督、通産打撃成績ランキング(2003年終了時) | |||||||
安打数 | 本塁打数 | 打点数 | 出場試合数 | ||||
1位 | 若松(2173) | 1位 | 若松(220) | 1位 | 古田(889) | 1位 | 若松(2062) |
2位 | 古田(1836) | 2位 | 古田(188) | 2位 | 若松(884) | 2位 | 古田(1733) |
3位 | 鈴木(1234) | 3位 | 鈴木(167) | 3位 | 鈴木(696) | 3位 | 鈴木(1416) |
4位 | 飯田(1181) | 4位 | 稲葉(104) | 4位 | 稲葉(392) | 4位 | 飯田(1408) |
5位 | 宮本(965) | 5位 | ラミレス(93) | 5位 | 土橋(376) | 5位 | 土橋(1223) |
6位 | 土橋(950) | 6位 | 岩村(82) | 6位 | 飯田(338) | 6位 | 宮本(1010) |
7位 | 真中(907) | 7位 | 土橋(67) | 7位 | ラミレス(304) | 7位 | 真中(959) |
8位 | 稲葉(856) | 8位 | 飯田(47) | 8位 | 岩村(288) | 8位 | 稲葉(888) |
9位 | 岩村(568) | 9位 | 真中(43) | 9位 | 真中(262) | 9位 | 佐藤(582) |
10位 | ラミレス(491) | 10位 | 佐藤(34) | 10位 | 宮本(240) | 10位 | 岩村(550) |
考察 | |||||||
安打編 | |||||||
古田の打撃に衰えが見えません。もしかしたら若松監督超えもあるかも・・・!? 長期契約を結んだ宮本は飯田を超えていくことでしょう。 今年は土橋・真中・稲葉はそれぞれ1000本安打を達成しそうですね。 彼らに続く若手が岩村ぐらいしかいないのが残念ですが・・・ |
|||||||
本塁打編 | |||||||
若松監督と古田の差が22本。この調子だと抜けるかな? 安打編もそうですが、古田・鈴木とそれ以降の選手に大きな壁があります。 ラミレス・岩村はまだまだ伸びそうですが、稲葉も負けずに量産してほしいですね。 2軍には畠山や久保田などパワーヒッター?がいるので期待。 |
|||||||
打点編 | |||||||
古田が若松監督をついに抜きました。池山も抜いて球団記録ですね! 鈴木は純粋なスワローズ記録ではありませんが、若松監督超えに期待。 ここでも鈴木と次点稲葉の差がハッキリしていますが・・・ |
|||||||
出場試合数編 | |||||||
ここでも古田が若松監督に300試合差まで接近。 古田は今後数年は若松監督の各記録と戦うことになりそうですね(笑) 宮本がジワジワと順位を上げていくことが考えられます。 岩村は佐藤を抜いた後、稲葉超えはしばらく先になりそうです。 |